MENU

最高位の介護資格!認定介護福祉士の取得方法をご紹介します!

Q:認定介護福祉士の資格取得方法は?

A:介護福祉士取得後に様々な条件をクリアして、認定介護福祉士養成研修を受けると取得できるよ。介護の最上位資格という位置づけだね。

  • 認定介護福祉士とはどのような資格なのか知りたい
  • 認定介護福祉士を取得するメリットが知りたい
  • 認定介護福祉士の取得方法が知りたい

こんな悩みはありませんか?

ここでは介護の最上位の資格である認定介護福祉士を取得するメリットや具体的な取得方法をご紹介します。

介護を極めるのであれば認定介護福祉士の資格取得を目指すのを目標とするのが良いでしょう。
順番に解説していきますので、最後までお付き合いいただければ幸いです。

目次

認定介護福祉士とは?

認定介護福祉士は介護福祉士の上位資格です。
介護福祉士の資格取得者がさらにスキルアップするための資格となります。

認定介護福祉士が誕生したのは2015年であり、比較的新しい資格です。
取得難易度が高く、まだあまり知られていない資格でもあるため、20216月現在では全国で58人の資格取得者となっています。

<認定介護福祉士の役割

認定介護福祉士の役割は地域全体の介護の質を高めることです。
現場での介護スキルは当然として、指導力やマネジメント力が求められます。

具体的な役割は以下の3つです。

  • 介護の小チームのリーダーへの教育指導や介護サービスのマネジメントを行う
  • 介護に関わる他の職種との連携や協働の中核となり、地域包括ケアを推進する
  • 地域の介護に携わる様々な人や事業所への助言を行い、地域の介護力を高める

認定介護福祉士の役割は目の前の現場での活躍ではなく、所属する事業所を超えて地域の介護での中心的な役割を果たすことにあります。
仕事の内容としては介護現場で実務を行うよりも、介護チームのマネジメントや他の職種との調整といった管理的な業務を担うことが多くなるでしょう。

認定介護福祉士のスキル

認定介護福祉士のスキルは様々な職種や地域との連携や、介護職及び関連職種の知識やスキル、介護チームに対する指導力などです。
一般的な介護職では持ち合わせていないスキルが必要となります。

認定介護福祉士の具体的なスキルの一例は以下の通りです。

  • どのような利用者に対しても、最善の個別ケアの提供ができる
  • 介護職の小チームのリーダーへの教育や指導、介護サービスのマネジメントを行える
  • 他職種やそのチームと主体的に連携、協働できる
  • 地域におけるボランティア、家族介護者、介護福祉士等への介護に関する助言や支援ができる

認定介護福祉士の資格を取得することで、一般的な介護職よりも高い視座から広い範囲の介護をマネジメントするスキルが身につきます。

介護福祉士との違い

認定介護福祉士は介護福祉士の上位資格であり、次の表のように差別化できます。

 

介護福祉士

認定介護福祉士

資格の種類

国家資格

民間の資格

役割

介護現場のリーダー的役割

地域の介護を担う役割

給与待遇

各種手当により厚遇

特定の手当なし

取得条件
(一部)

実務経験3年以上+介護福祉士実務者研修の取得+試験に合格

介護福祉士としての実務経験5年以上+600時間の講義を受講など

介護福祉士は国家資格であるため処遇改善手当が手厚いですが、認定介護福祉士には決まった手当がなく収入面に強みはありません。
認定介護福祉士は取得条件として介護福祉士資格が必須なので、待遇面は介護福祉士のものを引き継ぐ形になります。
その他の違いとしては、認定介護福祉士は求められる役割が幅広く、取得にかかる条件も厳しいのが特徴です。

認定介護福祉士を取得するメリット

認定介護福祉士を取得するメリットは3つあります。

  • 介護職として最高クラスの知識と技術を証明できる
  • 介護事業所から重要な役職を任される可能性がある
  • 今後給与や手当などが増加する可能性がある

順番に見ていきましょう。

介護職として最高クラスの知識と技術を証明できる

認定介護福祉士は最高位の介護系資格です。
通算8年以上の実務経験と長時間の専門的な研修、介護福祉士資格の取得など、他の介護系資格とは比べ物にならない取得難易度を誇ります。

認定介護福祉士資格を所持しているだけで、介護職としての実力と熱意を証明できることは間違いありません。

介護事業所から重要な役職を任される可能性がある

認定介護福祉士は介護現場の主任や、管理職クラスの役職を任される可能性があります。
介護に関する高い専門性とマネジメント力を有しているとみなされるからです。

介護事業所の役職に就いて管理業務を行うのであれば、認定介護福祉士の右に出るものはありません。

今後給与や手当などが増加する可能性がある

認定介護福祉士は今後待遇が良くなる可能性があります。
現在あまり認知されていない資格なので、資格への手当や優遇措置が整備されていないからです。

認定介護福祉士は介護福祉士がステップアップするための資格として制定されました。
今後は行政や介護事業所に介護福祉士以上の待遇を整備する可能性があります。

認定介護福祉士の取得にはかなりの時間がかかるので、将来を見越して早めに取得に向けて動き出してみても良いかもしれません。

認定介護福祉士資格の取得方法

認定介護福祉士資格を取得するには、特定の条件を満たしたうえで、ふたつの研修を修了する必要があります。
取得の条件は厳しく、取得にかかる期間も長いので、他の介護系の資格よりも取得難易度はかなり高いのが特徴です。

ここでは認定介護福祉士資格の取得方法について次の3項目を解説します。

  • 認定介護福祉士の取得条件
  • 取得にかかる費用や期間
  • 研修のカリキュラム

順番に見ていきましょう。

認定介護福祉士の取得条件

認定介護福祉士資格の取得条件は「認定介護福祉士養成研修Ⅰ類」と「認定介護福祉士養成研修Ⅱ類」のふたつの研修を順番に修了することです。
研修の受講にはさらに条件があります。

「認定介護福祉士養成研修Ⅰ類」の具体的な条件は次の5つです。

  • 介護福祉士としての実務経験(5年以上)
  • 介護職員を対象とする現任研修の受講歴が100時間以上あること。
  • 研修実施団体の課すレポート課題か受講試験で一定水準以上の成績を修めていること。(一部免除される場合あり)
  • 介護職の小チーム(ユニット等、510名の介護職によるサービス提供チーム)のリーダー (ユニットリーダー、サービス提供責任者等)としての実務経験を有することが望ましい
  • 居宅、居住(施設)系サービス双方での生活支援の経験をもつことが望ましい

「認定介護福祉士養成研修Ⅱ類」の受講条件には上記に加え以下の条件ふたつが追加されます。

  • 「認定介護福祉士養成研修Ⅰ類」の修了
  • 介護職の小チーム(ユニット等、510名の介護職によるサービス提供チーム)のリーダー (ユニットリーダー、サービス提供責任者等)としての実務経験を有すること

認定介護福祉士は介護現場でリーダークラスとして活躍しているベテラン職員を対象とした資格であることがうかがい知れます。

取得にかかる費用や期間

認定介護福祉士資格の取得には60万円程度の費用と、1年半程度の研修期間が必要となります。
「認定介護福祉士養成研修Ⅰ類」の受講条件となっている介護福祉士資格の取得、現任研修の受講や研修実施団体の課すレポート課題、受講試験などは別途実施しなければならないので注意が必要です。

ふたつの研修の修了に必要な合計時間は600時間で、「認定介護福祉士養成研修Ⅰ類」は345時間、「認定介護福祉士養成研修Ⅱ類」には255時間の研修期間が必要となります。

研修のカリキュラム

認定介護福祉士資格を取得するには、合計で22項目の科目を修了する必要があります。
具体的なカリキュラムは以下の表のとおりです。

認定介護福祉士養成研修類【計:345時間】

履修科目 領域

科目

時間数

認定介護福祉士養成研修導入

認定介護福祉士概論

15

医療に関する領域

疾患・障害等のある人への生活支援・連携

30

疾患・障害等のある人への生活支援・連携

30

リハビリテーションに関する領域

生活支援のための運動学

10

生活支援のためのリハビリテーションの知識

20

自立に向けた生活をするための支援の実践

30

福祉用具と住環境に関する領域

福祉用具と住環境

30

認知症に関する領域

認知症のある人への生活支援・連携

30

心理・社会的支援の領域

心理的支援の知識技術

30

地域生活の継続と家族支援

30

生活支援・介護過程に関する領域

認定介護福祉士としての介護実践の視点

30

個別介護計画作成と記録の演習

30

自職場事例を用いた演習

30

認定介護福祉士養成研修類【計:255時間】

履修科目 領域

科目

時間数

医療に関する領域

疾患・障害等のある人への生活支援・連携

30

心理・社会的支援の領域

地域に対するプログラムの企画

30

マネジメントに関する領域

介護サービスの特性と求められるリーダーシップ、人的資源の管理

15

チームマネジメント

30

介護業務の標準化と質の管理

30

法令理解と組織運営

15

介護分野の人材育成と学習支援

15

自立に向けた介護実践の指導領域

応用的生活支援の展開と指導

60

地域における介護実践の展開

30

認定介護福祉士の研修カリキュラムは他の介護系資格と比べると履修内容が他の職種の領域や介護マネジメントに特化しており、研修にかかる時間も長いのが特徴です。
介護職員初任者研修のカリキュラムが9科目130時間、介護福祉士実務者研修のカリキュラムが20科目450時間であることを考慮すると、研修時間の長さは一目瞭然でしょう。

認定介護福祉士を取得するのであれば事前にしっかりと計画を立てて、所属する事業所のフォローを受けながら研修に臨む必要があります。

まとめ

いかがだったでしょうか?
介護の最上位の資格である認定介護福祉士を取得するメリットや具体的な取得方法についてご理解いただけたでしょうか?

認定介護福祉士は地域介護の発展を担う、介護マネジメントの専門家です。
認定介護福祉士の資格取得には、介護職としての豊富な知識や経験、高い介護マネジメントのスキルなどを証明できるメリットがあります。
取得方法は他の介護系資格以上に難易度の高いものとなっているので注意が必要です。
介護福祉士からのステップアップを望むのであれば、認定介護福祉士を目指してみると良いでしょう。

以上参考になったら嬉しいです。
介護の資格には様々なものがあります。
現時点で介護現場一筋のキャリアが行き着く先は、認定介護福祉士だと言えるでしょう。
認定介護福祉士の他にも介護に関する資格にはケアマネや社会福祉士など現場の外から介護を支える資格もあります。

あなたが自分の適性に合ったキャリア選択を行えるようお祈りしています。

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる